先日、ドラックストアで買い物中に突然「これ一人一点なので、レジでこのお金で買い物してくれませんか?」と
知らない方(若い女性)に突然お願いされました。(品物は紙おむつでした。)
この時は時間がなく、急いでいたので断ってしまいました。
皆さんだったらこの場合どうされますか?
協力してあげますか?
どうぞご意見お聞かせください!
ユーザーID:6423223622
家族・友人・人間関係
ぴかりん
先日、ドラックストアで買い物中に突然「これ一人一点なので、レジでこのお金で買い物してくれませんか?」と
知らない方(若い女性)に突然お願いされました。(品物は紙おむつでした。)
この時は時間がなく、急いでいたので断ってしまいました。
皆さんだったらこの場合どうされますか?
協力してあげますか?
どうぞご意見お聞かせください!
ユーザーID:6423223622
このトピをシェアする
レス数115
kei
トピ主さんがお願いされた状況なら買うと思います。
物が紙おむつだし、これでとお金も用意してくれているなら問題ないです。
でも相手の言い方や態度で断ることもあると思います。
結局、相手次第でしょうか。
ユーザーID:6687660658
プラネッツ
他人はルール違反でしょう。
明確なルールはないかもしれませんが、
そんなことしたら「お一人様一点限り」の意味がなくなります。
誰もが誰かに頼んじゃえばいいってことになりますからね。
いくらだってその人ひとりが買えることになっちゃいます。
買い占めることだってできますからね。
せめて身内ですかね。
身内だったら許されるかもしれませんが。
少なくとも自分は加担したくないですね。
ユーザーID:2528830307
もーちゃん
見知らぬ人からそんなの頼まれるって、正直、気持ち悪いなと思ってしまう…
私なら何かと理由をつけて断りますね。
ユーザーID:9662361412
ワオン
私だって、断るかも知れません。
その若い女性は車で来ていたんですよね、何も見ず知らずの他人にそこまで頼まなくても、私なら車に戻って荷物を置いて他のレジに並んでまた買いますよ。
それとも徒歩で来たんでしょうかねえ???
ユーザーID:4165696261
みー
お願いの態度にもよりますが、急ぎの用がなければ協力してもいいかな。
ユーザーID:1763722631
ななこ
以前知らないおばちゃんにスーパーで卵をお願いされました。
普通に協力しました。
自分も買いたいものじゃなければ協力します。
ユーザーID:9515402946
晴れ茶
お店の意図に反するから。
ユーザーID:2138755843
むーみん
お金のトラブルは面倒だから、断ります。
購入後、お金を支払ってと要求したとき
お釣りがないからは数はマケテとなったりするのもめんどうですし
自分が面識ないだけで、実は近所で相手は自分の住所など知ってた場合
次もお願いとなり兼ねません。
(そのうちメールで仕事帰りに買ってきて、お金払うから)
お一人様1点限りの値引といえど数百円程度の違いです
それとプライドを測りにかけてズルしてまで手に入れたいのかなと
正直、無理ですね。
もし、明らかに経済困窮してて必要品買うのがくるしそうのが見えたり、骨折などで買い物に何度も来れない
など特殊な理由あるならきくかもしれません
その場合は事前にお金を預かってから、自分の買い物とは別会計で
きちんとレシートを出してもらった上でします。
ユーザーID:1224999256
もう大学生の母
おかしいでしょ。店に悪いですよ。
使うならまだしも、他人が2つ買うためになんて。
ユーザーID:1834367216
ビビアン
じゃなきゃ、お断りー
ユーザーID:3364181240
ran
一人一点の商品には、子供を連れてきたり家族総出出来たり、歩く事さえおぼつかないヨボヨボのおばあちゃんを連れてきたり、皆さん必死ですよね。
そこまでして2点・3点買いたいの?って、疑問に思います。
だってカゴには、スナック菓子や炭酸飲料・菓子パンなど、食生活にどうしても必要ではない、どちらかと言うと食べない方が身体に良い物が、どっさり。
どれか一点止めたら、20円・30円違うだけにそんなに必死にならなくても、節約できるのになぁって思います。
あれば気持ちが安心して、あるだけ使ったり食べたりするし、そうやって他の所で気前よく使っていたら、特売の一人一点の物を並んで買っても、意味無いですよね。
でも例え、10円でも安く買えた方が嬉しい。
例え、1円でも損はしたくない。
それが人間の心理。
だから、快く引き受けてあげたら良いのでは?と思います。
時間が無いと言うけど、レジに並ぶ時間って多分1〜2分。
商品を選んでる時間は10分とか、結構時間掛ってるじゃん。
赤信号なのに、突っ込んで行く車。
信号無視して行って、どれだけ時間短縮出来たと言うのでしょうね。
ユーザーID:4270354411
ムーニー
多分してあげる。
立替えて後払いなら、断る。
ユーザーID:5825873244
mimi
妖怪ウォッチのカード?か何かを、まだ品薄だったころ
お孫さんが二人いるお祖母さんが買いに来てて、
店員さんに食い下がってました。
というやり取りをボーっと見てたらお祖母さんと目が合ってしまって…
ユーザーID:1843221110
みゆき
時間がある、私のポイントカード使っても良い、言われなくてもお金を用意してる、レジの人から見えないところで頼まれた、頼み方が丁寧。
これなら頼まれてあげるかな。
ただ品物によっては嫌かな、オムツならいいです。
ユーザーID:1329994936
おはぎ
私も広告の品は好きだけど
応じたらルール違反の共犯者になります。
知り合いでも頼まれる事も頼む事もないですね。
どうしても欲しければ、荷物を置いてもう一度行きます。
あくまでも自己責任でしょう。
ユーザーID:5524482581
0101
私なら、断ります。
お金を用意したからといって赤の他人に頼めませんね。
人との距離ってあると思います。。
ユーザーID:3524303718
aba
知ってるかたなら兎も角、
赤の他人の卑怯なことには協力しませんね。
急いでいるので、と断ります。
で、ゆっくり、と買い物するわ
ユーザーID:8778346916
れんた
おむつを買っていたのはもう15年も前ですが、スーパーやドラッグストアのチラシをチェックして、安い時に買うようにしていました。
お出かけ先でも安ければ買えるように車で出てましたし、まだ見てないチラシを勝手に捨ててしまう義祖父と喧嘩になったこともあります(苦笑)
子どもが高校生になった今でもおむつが安いと買わなくてはならない気持ちになるくらいです。
そんな私でも、おひとり様1点を、見ず知らずの人に買わせることは思いつきもしないです。
そして今頼まれても、気持ちはわかりますが、断ります。
ユーザーID:7776439570
クラランス
子供が新生児〜オムツが取れるまでは、枚数が必要です。 新生児は特に。 出産祝いにオムツ一箱頂いた時は助かりましたし、嬉しかったです。 私だったら協力して買います。 お金だって渡されているのですし。
ユーザーID:0287214247
サマンサ
しますよ。
その時の状況にもよりますが、紙おむつっていう時点でOKです。
お金も渡されていますし、この場合はシンプルに考えても良いと思います。
ユーザーID:3649095616
yuki
今、転売目的で買い込む人がいるのだそうです。それで、棚には並べず店員さんに声をかけて出してもらうようにしている店もあります。
その若い女性もどうだかわからないし、私なら断ります。子どものいる友人に頼まれれば快く引き受けますが。
ユーザーID:9949729185
サンタナ
友人なら協力するかもしれませんが、全く見ず知らずの他人なら絶対に断ります。
困っているところを親切に手助けするというレベルが違いますから。
席を譲るとか、ドアを開けてあげるとか、階段でベビーカーを運ぶのを手伝うとかのレベルなら良いですけど、お金はダメ。
寸借詐欺に遭うのってこういうのに協力するって人なんでしょうね・・・
ユーザーID:0810655368
主査
エッ?それ位の事…
店の意図に反するって、時間を変えて何回か買えば同じですよ。
一人10個も20個も買うならまだしも…
頼んでくるのも、勇気がいったでしょう、せっかくトピ主さんを信じて、声かけたのに、可哀想。
レジが混んでて、時間がかかるなら判りますが、すぐに終わって、感謝されるなら、それでいい。
自分も、困ったりした時、誰からも、助けてもらえなくなると思う。
反社会的な行為ならともかく「家族と来るのが一人で来ちゃって、二個必要なのに買えなくて、困っているんだわ」
って、理解します。
私は箱入りのじゃがいも等、知らない人と半分にしたりしますよ。何の問題もなく、双方にメリットがあります。
店だって、厳格にしたいなら、整理券方式にします。
ちなみに、私は店側の人間です。いくら一人一個を守っても、それだけ買って帰る人と、一人二個買っても、他に6000円位買って下さる人がいますからね。
うちの店はそんなに厳しくないです。
おむつって、どうしても必要な物、育児大変なのに、助けてあげればよかったのに。
ユーザーID:2160198834
かもめ
見知らぬ人に頼んでまで得をしたいかな。
それと頼まれたほうはそのためにわざわざレジに行くの?
それを頼める神経も図々しいと思います。
私がやってあげてもいいと思うのは、自分がレジにすでに並んでいて一緒に買ってくれといわれたときですね。
それなら自分は何の手間も掛からないのでやってあげます。
ただしその方式が広まって、あっちでもこっちでも頼む人が増えたら全部断ります。
ユーザーID:8661390501
ぼんみ
断ります。
意外に協力する人多いんですね。
それも態度の良し悪しで決めるんですか。
そういう品物は数限定でしょうから、
その分誰かが一人、そのお買い得品を買えなくなるんですよ。
お店に悪いというより、それが嫌ですね。
そういう人が増えると店へのクレームも増え、500円以上買い物された人に限り、みたいな条件になったりします。
ユーザーID:0067298629
はなみずき
少しでも不安を感じる人なら協力しません。だいたい、どれほど普段より安かったか知らないけど見ず知らずの他人に頼むなんて下品な行為です。
以前、デパートで着物の反物が「二反で〇〇円」という催事があり、一反は決まったのですがもう一反が決まらないでいた時、「ご一緒しません?」と話しかけてきた人がいて一反ずつ買うことが出来ました。こういうのは他人同士でもできます。半分は自分にかかわりあうことですから。
ユーザーID:9997068711
キュー
断る。
ほんとに困ってそうだったら。
200円をあげます。
ユーザーID:9219254152
秋桜
私の近所のドラックストアではアジア系外国人が紙おむつを買い占めていますので、購入に制限がつきました。
それで困っているお母さんもいるかもしれない(双子とか年子とか)ので、それが分かれば協力するかもしれません。
といっても、困ってるのが分かるかどうかが分かりませんが…
アジア系外国人の買い占めだと分かれば協力しません。
ユーザーID:8143336461
アラフォー
もちろん協力しますよ。ちょっとした親切かな。
ルール違反と言ってる人もいるけど、おひとり様1点だから全く違反じゃないもの。
お店の意図にもたいてい反しないと思います。
おむつじゃなくて、お菓子や食べ物なら何回か協力したことあります。
おひとり様5点まで。私と彼が一緒に並んでて、私たちはおやつに1つずつ欲しかっただけです。うしろのおばさんと並んでる間話してるうちにそのことがわかって、「よかったら5つ余計に買ってもらってもいいかしら?」って頼まれて、私も彼も快く了承しました。
で、彼が私たち2人分の2個を買い、私が5つくださいって言って。
私はお店の人に、お会計はうしろの方がまとめて払いますからって言ったら、お店の人も「わかりました」って、状況をすぐに理解されたようでした。
物産展なんかでもよく見る風景ですね。
今回は時間なかったわけだから、私も断りますけどね。
ユーザーID:8399396774
凛々
急いでるなら断ります。
自分が急いでることを後回しにしてまで見ず知らずの人が買い物で得をするように計らうだけの度量は私にはありません。
急いでなければそのくらいの協力はお安い御用なので引き受けます。
ユーザーID:2405630372