1年半付き合っていた彼氏に価値観の違いでふられ、お別れしました。
月1、2ペースで夜ご飯だけ一緒に食べるということが多かったです。
私はそれに不満でした。
さみしいし、思い出も増えないし、付き合っている意味がないと。
友達のままと変わらないと思っていました。
いつも自分は後回しにされる。
彼の友達にたくさん会って遊びましたが、初めましての中に連れて行ってもらったあとはほったらかしにされ、私は自分からいろんな人と仲良くなれるよう話しかけたり。
彼はそれでも私と一緒に遊んでいるという感覚があったり、
月1のご飯だけでも、会ってる時間は大切という考え方でした。
不満が積み重なり何度もきついことを言ってしまったことがあります。
彼は自信がなくなり、私のことを満足させられない、お互いに別の人を探したほうがいいんじゃないかとふられました。
私も離れた方がお互いのためなのではないか、とずっと考えてはいましたが、とてもさみしいです。
また、彼氏には女友達がいます。
男女関係なく、友達は友達という考えなので、女友達と数人で遠出に行ってたこともありました。
それに対して、その子が優先にされているように見えてとても不満だったのです。
彼氏の女友達は私のこともよく一緒に誘ってくれていたようですが、
私とまたもめると思って、今までずっと勝手に誘いを断っていたようです。
ですが、彼氏にとっては大切な友達なため、これからも断り続けるのは嫌だと。
私はこれからは女友達とも仲良くしたいとまで思っていたのですが…
こういう考え同士でもうまくいった人たちはいますか?
復縁できないかと考えてしまいます。
会う頻度や内容の価値観、異性の友達についての価値観。
ぴったり合う人を探したほうがいいのでしょうか。
うまくやれるとしたら、どう復縁を目指したらいいのでしょうか。
ユーザーID:0887487043