夫(31歳)が義兄(34歳)の自動車ローンの保証人になってしまいました。
なんでも、保証人をたてると金利が安くなるとか…。
「それはちょっと…」と私が反対した話です。
去年、家を新築し住宅ローンも始まったばかりです。小さい子供もいます。
自営業なので、いつまでも安定して収入が得られるとは限りませんし、今でも余裕があるわけではありません。
夫は断ってくるものだと思っていました。
しかし昨夜帰宅するなり、「やっぱり断り切れなかった…」と…。
もうはらわたが煮えくりかえり、昨夜から一言も口を利いていません。
何とか私の機嫌をとろうとしていますが、余計にイライラします。
義兄(近居です)とはこれまでいい関係を保ってきましたが、今回のことで同じように付き合えるとは思えません。
義両親も健在であるのに(義兄は独身で義両親と同居です)、なぜ夫に泣きつくのか…。
夫は小さい頃から義兄にはずいぶん可愛がってもらったようで、義兄が大好きです。そこにつけこまれている気がしてなりません。また、頼まれたらなかなかNOと言えない性格です。
口を利いていないので、ローンに関する詳細はわかりませんが、不安や怒りや、いろんな感情が渦巻き、モヤモヤしていてもたってもいられずトピ立てしてしまいました。
同じような状況の方、いらっしゃいましたら話を聞かせてください。
ユーザーID:1554826352