はじめまして
子育てベテランの方の御意見をお聞かせください。
この春、息子が中学生になりました。
息子は。別の小学校からのお友達に交じって不安ばかりの生活です。
それでも、とにかく勉強も部活動も頑張るぞといういきごみも半端なく、
見ている私も息が詰まるような毎日でした。
部活は吹奏楽部と決めていました。
ピアノも習っていますから音楽をやりたいとずっと言っていました。
スポーツも苦手ではないのですが、体格が小さいのでそれがコンプレックスなのです。
だから運動部は自分からは避けていました。
楽器もフルート。吹奏楽部と決めた時から自分の中では決めていました。
そしていざ体験入部。
フルート希望とはいえ、とりあえずいろいろ体験させてもらい、
希望届けも、もちろん第一希望はフルートで提出。
本人は念願のフルートがやっと練習できると思ってうきうき登校していました。
ところが先日、泣きながら帰ってきて。。
何と決まった楽器はチューバ。
とりあえず、なるわけないと思って書いた第六希望の楽器でした。
私も学生時代吹奏楽部でしたので、希望通りにはいかないことはよくわかっています。
でも第六希望の楽器って。
あまりの息子の落胆ぶりに、何と言ってやればいいのやら。
ユーザーID:4663052146