当方、とある英語圏の国に住んでおります。
かれこれ10年以上住んでおり、現地の男性と結婚しています。
大きな悩みがあり(私にとっては)誰にも話せません。
人間関係を全て断ち切りたいほど、苦手です。それもここ2年ほどでかなり悪化しました。もともと人見知りな性格のせいもあり、大勢人がいる状況が苦手だったのですが…もともとは初対面での話で知り合いになり馴染んでしまえば後は大丈夫でした。でも最近では友達や知り合いとの集まりさえ極力避けたい、誘われたらついついなんとか断れる言い訳を頭の中で考えてしまう…。行ったら行ったで楽しかったとも思うのですが、疲労感がハンパないです。
こういった状況にプラスして、夫の家族が親戚が多かったりしてまだ会ったことのない人達も多いのですが、年に1回程何かのイベントごとでものすごく大勢集まったりするところでどうやって入って行ったら良いか分からず気が滅入ってしまいます。親戚でなくても人が大勢集まるような場はどうして良いか分かりません。
英語と「外国人のノリ」というものにものすごく恐怖心がある気がします。
ちなみに英語自体は、現地の人にこちらで生まれ育ったアジア人と思われたり、電話越しだと現地人と思われる事が多く、生まれ育ったのは日本だと言うとすごく驚かれるので恐らく問題ないレベルでの会話は出来るはずではあると、思います。また相手の言っている意味が分からなくても必ず聞き返すようにしているので、頭では、言語レベルでは問題ないはずとは分かってはいるのですが、社交的になれないし怖いです。
なのでそういう場ではポツン…となりがちです。でもポツンとなるのもすごく怖いので、夫や知ってる人にくっついて輪に近づく→でも会話に入れない→結果的に孤独…というパターンです。そんな自分が情けなく、嫌でとても辛いです。
皆さんはどのようにコミュニケーション取っていますか?(涙)
ユーザーID:1122826462