2年半前に結婚した義弟夫婦がいます。私は長男嫁です。
お互い主人の実家近くに住んでいますが、私が義弟嫁に結婚後に会ったり話をしたことは一度もなし。
主人の兄弟が集まり、年に数回食事をする時も、暮れや正月にも、「急に具合が悪くなった」「妊娠したかもしれない」などと言って一切顔を出しません。結局その後妊娠はしていません。義弟は来ます。
義実家での後片付けなどはいつも私です。
最近になって、義弟から主人に、義弟嫁が近所づきあいや仕事を始めても馴染めずノイローゼになっているから、主人の会社で昼間、事務員として面倒見てやってくれないかと連絡がきました。
主人の会社は家族経営で、義両親も働いています。
義母が働きに来るとき一緒に・・・と。
主人たちはOKしました。
私は主人の給料では生活できない苦しい時期があり、外に働きに出た経緯があります。子供を産む前は主人の(当時は義父の)会社を手伝っていたこともあります。
今、必死に仕事して、家のことも頑張っているつもりです。
すごくもやもやします。義弟に対しても、主人に何でそんなことを頼むのか・・・主人たちは家族の頼みだからとの考えでしょうが・・・甘いと思います。
普段嘘をついて顔も見せず、こんな時ばかり甘えてきて、仕事させてあげる上に給料もいくらか払うという話らしいのです。社長の嫁が外で生活のため働いているのに、助けてやる必要があるのでしょうか?
義弟は大きな会社に勤めていて、子供もいません。
ちなみに今年入学したうちの下の子には、義弟たちからは何のお祝いも、言葉もありませんでした。
ユーザーID:4689624660