20代男です。
この度結婚が決まり、直属の上司に報告と披露宴の出席を打診致しました。
ところが、即答で欠席と返答されました。
私と彼女の両親は口には出さなかったものの、「これどうしたものか」といった顔をし、
彼女からは、「(あなたの)上司って非常識?こういう日なんだから来て頂きたい」と言われています。
披露宴に出席するとお金も時間も取られるのは承知の上です。
しかし上司はそういったものと違って、冠婚葬祭に一度けちをつけたい人なのです。
今までの例ですと、子供が誕生した社員に対して、「誰の許可を得て子作りをしたんだ。許可してないものに祝いは渡せない」とか、親が亡くなった社員の葬儀の際には、「ろくな躾もしなかった親の葬式には行かない」などパワハラめいた無神経な台詞を言い、人を困らせます。
私にも、「どうせ今どきのヤツはすぐに離婚するんだから俺が行く事もないだろう」と言われてしまいました。
本音を申しますと、こんな上司に再び頭を下げて願いを乞うのは癪に触ります。
来て頂かなくていいと思っています。ですが、披露宴は新婦が主人公であり、自分が両親にできる親孝行だと思っているので嫌な事を言われてもお願いに上がるしかないのかと思っています。
やっぱり披露宴には上司の出席が常識ですか?
披露宴は約80人の出席を予定しています。
何か気の持ちようがあればアドバイスをください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:4767103235