はじめまして。
妻は、親戚を含めて皆とても小柄な人ばかりの環境で育ったためか、
食が細く、食事の量がとても少ないです。
品数はそれなりに有るのですが、一品の量が少なく、お皿も
直径10センチ以下の小皿ばかりで、男兄弟で育った私には
考えられないような少食です。
今まで、少食の義父と同居している関係上、食事の量については
何も言わずにいました。
(私は時折、パンやうどん等を食べてから帰宅してます)
息子が中学生になり、平均以下だった身長も少し伸びてきて、
やっと成長期に入ったと思うのですが、妻の食事量では
栄養不足が心配です。
サプリメント等の補助食品は妻が拒絶しますし、食事の量に
ついても、これが普通の量だと疑いません。
夜、息子がお腹が空いたと言っても、寝る前はダメと拒否します。
本来は、夕食の量が足りていない事を理解して欲しいのですが…。
中学生くらいの男の子が、どのくらい食事をするのか。
妻に分かって欲しいのですが、義父の手前、あまり身長や
食事の量については話ができません。
なんとか息子のために、食事の量を増やす方法はありませんか。
ユーザーID:5038730821