初めまして。スマイルと申します。社会人6年目です。
いつも思います。自分が受けた指導は「スパルタ」だったと。
経験のないことでも「やってみて、わからなかったら聞いて」というスタンスで指導?されてきました。
私もそれが当たり前、「不安です」「できません」「フォローの人をつけてください」なんて言ったことがありませんでした。
でも、私より後に入ってきた人は、私より年上の人であっても、「できません」とびーびー、びーびー・・・。
いつまでたっても独り立ちしようとしません。
私は、仕事は「やりながら覚えるもの」、「他の人の仕事をみながら盗むもの」、と思っているので、そこまで手取り足取り教えてもらおうとする人が理解できません。
まずやってみなよ!!と思ってしまいます。
まぁ、仕事に慣れる過程は人それぞれですので、仕方ないのでしょうけど・・・。
イラッとしてしまう反面、「できない」と言える人が羨ましくもなってしまいます。
みなさんはどっちのタイプ?
ユーザーID:8655659113