規模が小さい零細企業の代表です。
祖父母が建てた築50年以上の空家が傾いて来たので、安全上の問題で立て替える事になり、銀行へ行きました。
会社は無借で少しの黒字を計上する程度で、担保になる資産は少しあり、住宅ローンが速やかに
借りられると思っていました。
そしたら、会社として運転資金等で使える融資を受けて、会社から住宅ローン用資金は会社から個人借入をしてくださいと提案されましたが、なんで住宅ローンの金利の3〜4倍のロ−ンを金融公庫・銀行から受ける必要があるのですか?
老後用資金の取り崩し・老いた母から生前贈与等でなんとか住宅資金を工面する事になりまし
たが・・
銀行は 立て替える予定地が駅から徒歩3分で、それなりの広さがあるので、仲介したい雰囲気
もあります。
ユーザーID:2700154384