妻と結婚して7年、子どもが一人います。
今は育休中の妻は何もかも完璧で、仕事をしていた時も料理洗濯から家事を完璧にこなし、私のことや子どもの教育まで一手に引き受けています。
一方、私の方は妻に甘え、料理はおろか家の掃除さえも一切協力出来ていません。(たまに茶碗を洗う程度)
幸い実家関連ではお互いの家がそれほど干渉するわけでもないので妻は居心地が良いようですが、自分自身、このようなぐうたらな状態でずっと過ごしていけるのか不安な気持ちがある一方(妻も時々協力してほしいとクレームする時もありますが、私の仕事が忙しいことを知っているため、強くは言いません)、世間のように優しい妻とかわいい子のために仕事や家事を頑張る、といった力が湧いてこないのが一番の悩みです。
何とか収入は人並み(年600万ほど)にあるため家庭は維持できていますが、表面上真面目に過ごしている職場でも将来的についていけなくなりリストラに近い状態になるのではと不安を抱えています。最近では家族だんらんのときでさえ手に職がある妻にいずれ捨てられて一人ホームレスになるようなイメージがちらつき(また、それでもかまわないと半分諦めに近い心境になり)恐ろしくなります。
愚痴のような人生相談のような書き込みになってしまいましたが、夫や妻の立場で、結婚後にぐうたらな性格を矯正した(矯正させた)経験がある方はコメントいただければ幸いです。
ユーザーID:1780656234