休みの日の昼間に、
やりたい事があるのに、すごく眠くて長時間寝てしまい、休みが終わるとすごく後悔します。
夜にちゃんと寝ているのにです。
どうすれば昼間に寝ないでいられますか?
ユーザーID:2063899720
心や体の悩み
アツヤ
休みの日の昼間に、
やりたい事があるのに、すごく眠くて長時間寝てしまい、休みが終わるとすごく後悔します。
夜にちゃんと寝ているのにです。
どうすれば昼間に寝ないでいられますか?
ユーザーID:2063899720
このトピをシェアする
レス数3
紫陽花
私も若いころはそんな感じでした。
有意義なお休みにしたいのに、ほとんど何もせず寝て終わってしまうときの虚しさ、思い出しました。
コツは普段の寝る時間を早めることかな
たぶん、睡眠時間が足りなくて、お休みの日に寝だめする癖がついちゃっているんだと思います。
平日から、早寝早起きして、十分な睡眠をとっていたら、お休みだからってそんなに寝ることはないと思います。
そして起きる時間を変えないこと。疲れたら昼寝をするようにしたほうがいいと思います。
やっぱりね、若いうちにやりたいこといっぱいやったほうがいいよ。
寝て人生終わってしまったら、もったいないから。
ユーザーID:7965091591
でん
無理せず寝て、疲れが取れてから何かしたほうがいいのでは。
ユーザーID:0637894322
めめこ
一週間、お仕事やいろいろなことをされて、疲れているのではないでしょうか…?
睡眠以外で、疲れをとる方法
(たとえば、ぬるめの入浴や、胃に負担のかからない食事など)で
休日まで、疲れを持ちこさないようにするのは、難しいでしょうか?
眠くなったとき、体のほうに疲労感がないのであれば
軽く体を動かすなどしたら、眠気がなくならないでしょうか。
ですが、体のほうにも疲労感を感じられているなら
眠気の逆らわず、休まれたほうがよいかと思います。
休日は、仕事のある日と違って、緊張感もないので
眠気が出るのも、ある程度、仕方ないと思います。
休めるときに休んでおくのも、社会人としては、必要なことだと思います。
ユーザーID:5088720332