このたび新築戸建て購入で悩んでいます。
注文住宅ではなくすでに建ってあるものでどちらにするべきかで悩んでいます。
1は予算的に全額でも借入額がきつくない物件です。
2は予算的に全額借入するのはきつい物件です。
親からの援助400万ほどの支援で何とかなりそうな物件です。
1も結局は200万借りますが貯金を使えばすぐに返せる金額です。
2は明らかにすぐには返せそうにないです。
400万までは貸してもらえることにはなっています。
そこですごく悩んでいるのですが、少しでも安くおさえるべきか将来的に見れば高い方を買っておくべきなのかで悩んでいます。
高い方は土地が広く部屋数も多いです。1階にLDK以外にも部屋があります。駐車場も3、4台以上とめられます。出かける時にも奥まった場所や袋小路では無いのですぐ出入りもしやすいです。
安い方は土地が狭く部屋数も減ります。1階にはLDKしかありません。駐車場はギリギリで2台しかとめられません。出入りの際も袋小路の最も奥からなので不便ではあります。
現時点では2台あればなんとかなりますが、
子供が大きくなったり来客でもあればこの地域は基本車移動なので3台は必要になると思います。
契約駐車場などでもあればと思いますが付近にはなさそうです。
ちょっと離れたコインパーキングなどにとめてもらい送迎で何とかなるとは思います。駅も徒歩ではきつい距離で3キロほどです。200万の差は大きい気がして悩みます。
ユーザーID:4069218188