実家から飛行機の距離に生活しているとぴ主です。
親子関係は破たんしており、10年以上帰省しておりません。
実家のある県に、実家を含め親、きょうだいとの共同名義の不動産があるようです。相続税対策で共有名義にしたと幼少時に聞きました。現在は親が固定資産税を払っているようです。
親からの相続も放棄の予定、実家にも住む予定もなく、実家以外の土地等も市に寄付をしても拒否の可能性があります。きょうだいも全員バラバラの遠方に住んでおります。きょうだいも訳ありで相談できません。
このまま親が亡くなった場合、空き家となる実家と私名義の不動産の固定資産税の支払いが生じることに困っています。共有名義の不動産をきょうだいが買い取るかもわかりません。親は聞いても返答しないので、確認のしようがありません。
自分名義になっている不動産の有無の確認方法や将来の固定資産税対策について、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7008126080