中学受験をする娘がいます。
その話を休憩のときに職場でしていたら、聞いていた社長の奥さんがなにかと口出ししてきてうるさくて困っています。
うちの娘はお友達が受けるので6年生になってから受験をしたいと言い出しました。そうしたら、奥さんが早く受験対策の塾に入れたほうがいい、とか
模試を受けておいたほうがいいとか関係ないのに余計なことを言ってきます。
うちはシングル家庭なのであまり余計な出費はしたくありません。塾にいかなくたって、受かる子は受かりますよね?
社長の奥さんには娘より年上のお子さんがいて、地元の公立に通っているのできっと嫉妬しているのだと思います。
毎年東大に数十人入る進学校の出身らしいですが、自分が東大に行ってないってことは落ちこぼれですよね?そんな人にいろいろいわれたくありません。
頭にきたので「受かる子は受かるんですから!」と言ったらしょんぼりしていたので、いろいろ口出ししたいんだろうに少しかわいそうになったから、後日「うちの娘も模試を受けたいといってるんですが」と
話をふってあげたら、「ネットで調べてね」と言われました。その後、職場で学校見学に行ってきたとかいう話をしていても奥さんは無視して会話に加わろうとしません。
口出しするならいろいろ教えてくれるのが礼儀ではありませんか?受験を控えているのに、こんな人にイライラさせられるなんてたまりません。
ユーザーID:3140504266