30代を共働き主婦のハウスです。
うちは転勤の可能性が0ではないので、
定年まで、賃貸がいいかなと思っています。
ですが、家を買わないの?と聞かれ、賃貸でいくと話すと、
家賃もったいなくない?と言われます。
私の周囲の物件価格で、新築戸建、中古マンション、アパートの3条件で
生涯費用を計算してみましたが、大差ありませんでした。
将来の資産価値があれば、その資産価値分、
新築戸建、中古マンションの方がお得でした。
でも、売れなかったら、固定資産税、修繕費、管理費、解体費等がかかる
負債になるのではないでしょうか?
実際に、空き家が増えていると話題ですし。
災害でも、保険があると言われますが、
損害保険なので、建てた家と同様の家が建てられる
金額は出ないでしょうし。
転勤の際は、賃貸に出すにも、売るにも上手くいけば、
いいですが。
いろいろ考えると賃貸かなと思ってしまいます。
ですが、私と同じような状況の方々からも、
よく言われるので、私が知らないだけで、
もったいないのかなとも思い、トピを立ててみました。
身近でそんな話を聞いたことないので、
慎重すぎるのかな
もっと楽観視してもいいものかなとも思います。
本当にもったいないのか、いろんな意見を聞かせて下さい。
ユーザーID:3381871671