お互い30代、10カ月の子供がひとり居る共働き夫婦です。
私は今、育短を使って子供を保育園に預けております。
収入は妻である私が500万、夫は300万くらいです。
夫の仕事はサービス業で、勤務時間以外にも、給料が出ないところでの家での作業や準備がかなり多く、また対人関係のストレスがものすごいようで、忙しくなるとものすごくイライラしてきます。
イライラがピークになると、ささいなことで大声で吠えたり物を投げたりヒステリーを起こします。
私はこれまでそういう時はあまり刺激しないように別の部屋でそっとやり過ごしてきましたが、子供が生まれてからはそういうわけにもいかず、機嫌が悪いときでも話しかけたり頼み事をしなくてはならず、案の定無視されたり、大きな声で乱暴に返事されたりして、こちらまでイライラがうつります。惨めになって泣きそうになります。
私が悪いわけでもないのになぜ?そもそも仕事をして疲れているのは私だって同じなのに、なぜ家に帰ってきてまで夫の顔色をうかがわなければならないのか。
ちなみに、イライラしていない時は本当に良い夫でありパパなのです。私の方が出勤も早く帰宅も遅いので、その間の家事も育児もほとんどやってくれます。離婚は余り考えていません。
夫がイライラしている時、どういう心理状態なのでしょうか?
また、同じ思いをしている方で色々あったけど今はこうしてうまくいっている、などという前向きな助言がいただけると嬉しいです。
ユーザーID:1066161646