妊娠9ヶ月の35歳です。先日、出産する病院のバースアドバイザーの方に「産前うつの可能性がある」と心療内科を紹介していただき受信したところ、うつ以外にも大人の発達障害があると言われました。ADDとOCDとのことです。
今まで、仕事の面でも家事の面でも不器用ではありましたが、好きなことを仕事にしていることもあり会社も問題なく出勤し、家事が得意な夫や実母のアドバイスに従ってきたので、家のことも下手なりになんとか回っていて、障害の検査をしようと思ったことはありませんでした。
仕事を辞めたことと、ひどいつわりで一気に心身の調子が悪くなり、過呼吸や震えや不眠、恐怖感や倦怠感や胸を掻き毟るような苦しさ、体重の激減など、尋常ではない状態と思いつつも、つわりのせいと考えていました。
発達障害と知らされ、脳内物質がもともと不安定なので環境の変化でうつになりやすく、一度うつになると再発もしやすいと聞き、生まれる子や家族に申し訳がなく遺伝も心配で不安が止まりません。
今まで、環境やホルモンバランスが良かったせいもありギリギリでバランスがとれていたことにも気がつきました。
もし知っていれば、結婚・妊娠についても熟考する必要があったのに、と思っても、もう間に合わず余計落ち込んでしまいます。
大人の発達障害をお持ちで、子育てをしている方、どんなことに気をつけて生活をされているか、教えていただけたら幸いです。
ユーザーID:6382328316