こんにちは。今年から短大生になった娘のことです。普通の19歳の娘なのですが、小さい頃から同じことを何度注意しても繰り返すようなところがあります。例えば、小さなことですが、毎日お弁当箱を出すのを忘れいて、こちらから言わないと気づかないとか、学校からの大事な手紙を出し忘れて、どこにやってしまったかわからない、などです。今年から短大生になり、バイトも始めました。そのバイトが飲食業なので、ラストまで入ると0時をすぐに越えてしまいます。普通にバイトが終了してもそんな時間なのに、バイト先の人たちとウマがあうようで、バイトが終わってから楽しくお喋りをしているようです。なので、家に帰ってくるのが、2時近くなります。バイト自体も楽しいようで、ラストまで仕事した後、なにか手伝いがあっただのと言って結局何時に家に帰ってこれるのかさっぱりわかりません。なので必ず終わったら、今から帰るから、と一言でいいからメールしてきなさいと、耳にタコができるほど言っているのに連絡してきません。こちらからメールしても、返信してきません。酷いときには4時すぎまで帰ってきませんでした。毎日のように、なんで一言連絡入れられないのか、深夜に女性一人は危険なんだよ、家で帰りを待っている人がいるってことを忘れないで、と言うのですが、連絡してきません。お母さんの言ってる意味がわからないの?と聞くと黙りです。謝りもしません。あまりにも黙り込むので、先日、「メール入れるの面倒くさいの?ちゃんと家に帰ってくるのに、いちいちうるさいな、とか思ってる?」と聞くと「うん」とやっと返事をしました。バイトのない日に友達と夕飯を食べてくることも連絡をよこさないのです。こちらからメールすると、「あ、忘れてた」と言うだけです。なんだか本当に疲れてしまいます。どう接したらいいのでしょうか・・・
ユーザーID:2568315790