大学生の就職活動中、内定をとることができず卒業しました。
4〜5月はハローワークに通い書類を送っていましたが
当時、面接会で100人くらい受けても誰も就業していません。
6月は営業事務の短期アルバイト
パソコンスキル、簿記などの資格はありましたが、新卒の私には経験がなく
7月からは4社ほど応募してやっと製造業の派遣の仕事に着くことができました。
2年2ヶ月、派遣社員として働き契約満了の話がでて
もともとやりたいと思っていた仕事につくため、留学しました。
※就きたい仕事は留学経験、もしくは日常会話程度の語学が必要
帰国後、再就職のためハローワーク、ネットの転職サイトなど登録しました。
やりたい仕事のほうは、「男性がほしい」「近隣(実家暮らし)の方を採用したい」など
正直、この仕事はあきらめるべきか迷っています。
そんなこんなで気づけば無職5ヶ月目になってしまいました。
面接で遠方に行くことが多かったので、アルバイトもしていません。
今、派遣で週3、4の仕事(スーパーの試食などの販売です)をしながら
就職活動を続けようかと考えています。
事務の派遣社員をしながらの就職活動も考えましたが
就職活動をしている私より、派遣一本の長期で仕事される方がその仕事に就かれました。
正直なところ正社員でなければ希望の仕事はあります。(1日数時間のパートや派遣)
ただ非正社員はいつ仕事がなくなるかわかりませんし
ただ収入がほしいだけでどこでもいいからと就職して
すぐにやめたり、病気になったりした友人たちをみると
やはりきちんと考え就職したほうがいいと思っています。
現在26歳ですが、ハローワークでは私の年齢で未婚の人は採用しない会社もあるといわれました。
もう正社員は諦めた方がいいのでしょうか?
ユーザーID:2790767337