ショッピングセンターのお中元コーナーで、短期契約で働いています。
仕事が楽しいので、同じような職種で長期で働きたいのですが、そんな仕事あるでしょうか?
仕事内容は、カウンターでの接客、商品の包装がメインです。
今の職場は、希望すれば、毎年お中元やお歳暮の短期で働き続けることは可能なようですが、
そのような形態で働いている方の経験談もお聞きしたいです。
無職の期間は、どう過ごされているのでしょうか?
よろしくお願いします。
ユーザーID:2155638386
キャリア・職場
るり子
レス数9
4
お中元時期になると、印刷会社や宅配会社で、単発の募集がかかります。ショッピングセンターも、単発での募集じゃないでしょうか?
長期があるとしたら、カウンター業務がそれにあたるかな?友人が〇ーカドーでパートでやってましたが、普通のパート募集で入って、その仕事に配属されたといってました。
いわゆる品のある落ち着いた夫人といった方で、適所というやつです。
単発派遣であっても、長期のパートであっても、結局は扶養範囲の仕事ですね。
それからなんですが、この仕事はあと10年で消えます!
私はお中元の受注と宛名印刷の仕事をしたのですが、送り主も、送られる側も、すべて典型的な「昭和の名前」です。
いわゆる高齢者でまだ経済的に余力のある人が、なんとかお中元・お歳暮を贈り続けてますが、あと10年したら介護でそれどころではなくなりますし、年金も削減されますから、やらなくなるでしょう。
いわゆる、消えゆく文化になりつつあるということです。
ユーザーID:2674304366
働き者
学生服の採寸とか、
健康診断受付とか。
接客と事務の半々・・・みたいな。
コールセンターも接客と事務の半々です。
これで一年回していくそうですよ。
ユーザーID:8464004213
松竹梅
私も、バラの包みの某百貨店と、鉄道系の某百貨店で、お歳暮受付やったことありますよ。
だいたい1回やると、次のお中元やお歳暮にも声がかかります。
接客が優秀と認められれば、百貨店のギフトコーナーで長期勤務もできると思いますよ。
たぶん、トピ主さんのイメージのお仕事に近いと思います。
あるいは、他の催事(例:北海道展とか)を断続的にすることもできると思います。
催事は大体2週間〜1ヵ月単位なので、希望する期間だけ働く人も多いようです。
ただもう目の回る忙しさですが、接客好きには達成感がたまらないらしいです。
短期間集中して働いて長期旅行したいとか、持病があって連続で働きにくいとかいう人には向いていると思います。
ユーザーID:7350053529
学生アルバイト
大学生の頃にお歳暮お中元のバイトを百貨店でしていました。
投稿者さんのレスによると、この仕事はなくなるそうですね。
>そのような形態で働いている方の経験談もお聞きしたいです。
無職の期間は、どう過ごされているのでしょうか?
この部分に関してレスするなら、
当時私の場合は、それ以外は学生だったのですが、
卒業してから、専業主婦時代にその百貨店で、物産展とか、催事場での短期のイベント、各売り場での繁忙期の手伝いとかで雇ってもらいました。
短期だったら、声をかけてください、と言っておいたので。
今は派遣とかで登録したらあるんじゃないでしょうか?
ユーザーID:1043047943
今回も匿名で
中元歳暮の時期だけではなく、通年で働きたいというのであれば、表題のような仕事があると思います。電話やネットで注文を受け、包装して物流に乗せるまでが仕事です。
包装ができる人は重宝がられる傾向があります。正社員ではなく、パートタイマーやアルバイトが多いので、アルバイト雑誌やフリーペーパーをご覧になってはいかがでしょう。
ユーザーID:7702422182
働き女子
実家の母がパートで老舗百貨店の冠婚葬祭のギフトサロンというそういった部署に配属されていました。
履歴書には昭和高度成長期のお見合いの自己紹介書にあるような花嫁修業的な茶道華道書道の看板を持っていました。
他の売り場と比べて店員数は圧倒的に少ないので狭き門でしょう。
そういった資格や特技を持つ人が人事から声がかかって配属されるようです。
他の売り場のパートさんから随分羨ましがられていたようですが、希望し応募して配属される売り場ではないということは子供の頃の幼い私でも感じました。
お声がかかるようにご精進を、としか助言できずすみません。
ユーザーID:1922521559
るり子
トピ主のるり子です。
レスをくださった皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。
皆様からいただいたレスを参考に、いろいろ探してみます!
ユーザーID:2155638386
鉄道系百貨店マン
都内の百貨店の人間です。
都内の百貨店なら、全て、子会社として人材派遣会社を持ってます。トピの様な内容の仕事は、その会社が人材派遣をしてます。
この派遣会社に登録しておけば、必ず、仕事が入ります。経験者は、慣れているので、採用する方も、助かります。
是非、また、お願いします。
ユーザーID:1472453416
わんこ
ギフトショップはどうでしょうか?
シャディとか、お近くにあればなんですけど。
今はなんでもネットで注文出来ますが、田舎ですとまだまだ店舗で買うことが多いです。
お中元、お歳暮はもちろん、内祝いなども。
そういえば、友人のお母さまが定年まで働いていましたよ。
ご参考になれば。
ユーザーID:4846388067