子供が独立して夫婦二人暮らしの専業主婦です。
毎日全ての力を振り絞って家事をしてますが
夫には、僕が仕事してる間はしっかり家事をしてほしいと言われてます。
実際、1日朝から夜まで精一杯働いてるつもりですが
夫には伝わってなくて、家事の不出来を指摘されます。
平均的な1日は
朝六時半起床 朝ごはんと夫の弁当の用意
夫が仕事に出かけた後は掃除洗濯
7LDKなので全ての部屋を毎日掃除できませんが
居間と寝室、台所、トイレ風呂洗面所は必ず毎日掃除します。
午前は庭掃除と部屋の掃除を10時くらいまでに済まして
夫の注文の夕食食材を探しに出かけます。
車で20分位先の市場やデパ地下を数件まわりながら食材探しに奔走、
帰宅は1時過ぎ、それから夕食の下準備。
その後夕方まで家の経理、資産管理、などのため
帳簿つけなど。時期によってはお役所に提出する
書類を作成。夫の代わりに税理士と面談したり
役所に行ったり。
そのほか、9時から5時の間は税理士、銀行、保険会社、証券会社
からかかってくる電話の対応が不定期に入ります。これが
決断を必要とする用件だとすごくストレスです。
夕方は庭の水遣りなど午後の手入れ。
5時から夕方の準備、2時間位かかり、
夕方も2時間程度かかります。
片付け終わったら十時は過ぎてます。
はっきり言って、私にはこれでいっぱいいっぱいです。
でも、夫に家事の不出来を指摘されます。
弁当のおかずがまずいとか、
庭の掃除が行届きてないとか、
夕食が不出来だとか。
もう疲れました。
若い頃は足りなかった仕事の埋め合わせを
夜中にできてましたが、もうそんな体力がありません。
せめて週に1日休みがほしいけど専業主婦には
休みなんてありませんよね。
専業主婦で休みも給料もなく、
いいなりのようです。
でも、私がいないと夫の仕事が立ち行かない。
主婦は辛いですね。
ユーザーID:7974107361