30代前半、女性です。
現在育児休暇中ですが、早めにもう一人子供が欲しいと思っています。
一般事務で年収は300万円台前半です。
前職はサービス業に従事していたのですが、結婚を機に退職し、20代後半でアルバイトとして現在の会社に入社しました。
アルバイトを経て正社員に登用され丸3年で、産休育休に入りました。
(アルバイト・正社員歴は1年半ずつ)
何の資格もない上に、事務職未経験で若くはない私を雇ってもらえたことは運が良かったと思います。
お給料は低めですが、その他の条件面では希望にかなっています。
担当業務は半分が購買やデータ管理などの事務で、半分が来客対応や雑用です。
お茶汲みなどもやるので、この業務は必ず女性が担当します。
仕事内容については、任されていることを全力でやろうという考えですので、満足も不満足もありません。
また、上記に書いたような仕事内容の事務員はいらないという意見もあるでしょうが、当社では必ず必要なポジションですので、簡単な仕事ですがやりがいも感じております。
会社の良いところばかり(私にとって)長々と書いてしまいましたが、
産休に入る前にふと思うことがありました。
若くはなく、特別美人でもない私が、ずっとこのポジションで働き続けてもいいのだろうか…と。
若くてかわいい子が担当する方が、みんな和むんじゃないかなというようなポジションです。
他のポジションに異動することはできますが、その部署は残業が多く、子供がいる身では厳しいかと思われます。
考えられる選択肢は3つ
・今のポジションでがんばる。
・残業の多い部署に異動
・転職(同条件ではかなり厳しいでしょうか?)
何かアドバイスお願いします。
ユーザーID:7986229114