はじめまして。30代になりますトマトと申します。
結婚して2年目に子宮内膜症になってしまい治療を開始しました。その頃から義両親から「子供はまだか?」と電話がかかってくるようになりました。自分の息子には言えないのか、夫のいない時間を見計らってかかってくるように。姑の時もあれば舅の時もありました。初めは電話に出ていたのですが、だんだんストレスになってきて夫に相談。夫はすぐに義両親に電話してくれたのですが、「内膜症の話だけは絶対にしないで」と再三言ったのに、話をしてしまったんです。
案の定、電話の回数は増えて、「子供が出来ないのはお前のせいだ」「子供の頃の食生活が原因だ」等、色々と言われるようになりました。夫に相談しても「そこまで強く言うハズがない」と私の話を聞いてくれません。精神的に追い詰められ、限界が来ていたので、電話に出ないようにしました。義両親も留守電にメッセージを残したりまではしなかたのですが、あまりにも私が出ないからか、留守電にメッセージを、しかも私を罵るような内容、口調。そのメッセージを夫が聞いて、やっと信じてくれました。夫に間に入ってもらい、その後は電話はなくなりました。
それから2年後、私の病気が治り、子作り開始と同時にまた電話がかかてくるように。半年経っても子宝に恵まれなかった為、また酷いことを言われるようになりました。
私の身体の状態はとても良いと病院からお墨付きを頂いていましたが、やっぱり不安なので不妊専門の病院で夫婦で見てもらうことに。検査結果は夫の方に問題があり、今の状態では妊娠は難しいとのこと。何回か再検査をしたのですが結果は一緒でした。時期を見て義両親に夫が話をしたのですが、「婦人科に息子を連れていくなんて最低だ」と言われ、やっぱり私が悪いらしいです。
もう疲れました。電話も出たくないし帰省もしたくありません。距離を置いてもいいでしょうか?
ユーザーID:7088156635