夫と子供2人のパート主婦です。同じパートAさんの事です。
彼女が入社して一年が経ちますが、仕事を覚えようとせず、要領の悪さを周りのせいにするし、先輩の注意も聞きません。お昼は皆で(6人)食べるのですが、家庭の苦労話ばかりを一方的に話します。息子さんの話しや、体の不自由な父親の話し等、最初は真剣に聞いていたのですが、苦労してるアピールをしたかったんだと気付いてからは余り聞きたくなくなりました。ただ向かいで食べてるので逃げられません。
話し出すと止まらない人にはどう対応したらいいでしょうか?
私は仕事が好きなので、人は人と言う風に毎日過ごしているのですが、彼女に対するイライラを抑えられない方がいて、私も引き続きそうなりそうです。
もうすぐ50才なのにキャピキャピしてるんじゃない!とか、嫌な面にしか目がいかないです。
キャピキャピに対応するのはどうしたらいいでしょうか?
会社には仕事をしに来ているのだから貴女のお世話をしに来てるんじゃない。だから上司からも仕事を与えて貰えないんだよ。
…とも言えず…。
何かスカッとはしないものか…。
長々とお目汚し、失礼致しました。
ユーザーID:2219286659