はじめまして。
私は妊娠糖尿病になって、産後の検査でそのまま糖尿病に移行してまいました。
痩せ型遺伝なし。ブドウ糖検査ぎりぎり200と言う初期で発覚。ほっておいたらもっと大変なことになっていたとは思いますが、現時点でもどうしてよいのかわからず悩んでいます。
(最初に高血糖で発覚していれば直ぐにインスリンやお薬で治療なのでしょう。私は初期過ぎてこれからどうなるかもわかりません・・・1型になるかもしれないし不安いっぱいです)
普通に食事をすると200近く食後高血糖になってしまいますし、歩いたり筋トレしたりなるべくしていますが、赤ちゃんがいて毎食運動も出来ません。(食後高血糖は危険だと言いますよね)
妊娠中はずっとハードな糖質制限をしてコントロールして無事出産しました。しかし糖質制限には限界もあるし、一生続きません。
現在、医師はhba1cは6以内なので食事と運動で様子をみるとしか言わず。。。
野菜たっぷり、タンパク質、玄米をゆっくりバランス良く食べる等、色々工夫していますが、パスタやパン、子供達とおやつも食べるのも血糖値が気になって食べれないですし
外食も困っています。
何より普通に食べて生活したいのです。
糖尿病で食事と運動でコントロールしている人は皆さんどのようになさっているのでしょうか?
こんなに制限をして過ごされているのですか?
糖尿病は食べられないものはありません。と良く聞きましたが私にはとても信じられません。
もう少し楽に血糖値を気にし過ぎないで食べて過ごせたらと思います。。。普通の生活がしたいのですが、無理なのでしょうか?
良かったら糖尿病の方々のご意見お聞かせ下さい。(出来れば痩せ形インスリン基礎分泌の少ないタイプ)
どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:2482111500