トピ主は現在単身赴任中の30代女性です。
半年以内に現在、夫と子供(未就学児)がいる地域への転勤を希望しています。しかし、転勤した場合、昇進があと2年後になると言われました。現時点で同期のほとんどが既に昇進しており、私は産休・育休を1年間取得していた影響で昇進が遅れています。転勤しなければ、次の春には昇進する可能性は高いです。転勤後、2年以内に子供を産めば、更に昇進は遅れると思われます。
そして、トピ主は2人目の出産を考えています。もちろん、子供は授かりものですので、本当に産めるかどうかは分かりません。
夫からは、一人で仕事家事育児する状態が、あと半年以上続くのは正直辛いと言われています。金銭的には私が会社を辞めても全く問題ありません(私立の医薬系大学への進学は厳しいかもしれない程度)。
今の職場環境は決して良くなく、出来れば早々に異動したいです。異動希望先は知り合いも多く、職場環境も悪くないです。
この状況をふまえて、あなたならどれを選択しますか?
1.予定通り、半年以内の転勤を選び、2人目を2年後ぐらいに産む。但し、キャリアは完全に諦め、同期が管理職になる中、平社員の中でも一番下っ端で頑張る。
2.予定通り、半年以内の転勤を選び、昇格後、子供は3−4年後ぐらいに産む。但し、年齢的に産めなくなる可能性もある。
3.夫を説得して、次の春に昇格してから異動する。子供は2年後ぐらいに産む。
4.会社を辞めて、専業主婦、もしくは転職する。
5.その他
性別含めて教えて頂きたいです。
ちなみにトピ主は2を選ぼうと夫と話していますが、親戚中からギャンギャン文句(「女性なんだから女の幸せを追求しろ。さっさと仕事辞めて主婦になって子供産みなさい」というようなこと)を言われる可能性が高く、面倒だな…と頭を抱えています。
ユーザーID:4218289122