地方都市から都市部へ転勤により引っ越してきました。
上の子たちは成長がゆっくりめで、田舎の伸び伸びした公立幼稚園でしたが、下の子はおしゃべりも早く、活発な子で、教育や体操にも力を入れた幼稚園に入れました。
正直、私が園の保護者の方々と合わずに苦痛です。上の子たちの園は、公立で地方都市でもあったせいか、一人っ子のお母さんから子沢山までおり、年齢もかなり幅広く、色んな価値観が混在してPTAも活発でとても有意義に過ごせました。
今の園は、年齢も上の方が多く(7歳〜一回り以上の差)、所得も高い世帯が多いせいか、自分より若い、下、と思われているような発言をたまにされて返答に困ります。特に自分が子供の頃はやった歌やアニメにずれがあったりすると「なつこさんには言ってもわからないだろうけど」と数人の前で言われると、空気を悪くせずすぐ返答する方法がわからず苦笑いしてごまかしてしまいます。習い事の話になると、「若いのに子供三人ともに習い事をさせているのね。お金持ち〜」とサラリと言われてしまって必死に否定したり。(本当にお金持ちじゃないです。)「毎日暑くて体が辛いよ。」と正直にいうと、「なつこさんがそうなら、私たちどうなるのよー。」と。。。トピタイのことを複数のママさんに言われ、辛いです。
最初は「色々教えてください」という姿勢でしたが、長女の年齢が他のママさんのお子さんより上で、私の年齢はPTAの中で突出して低いのに母親歴は長い、というなんとも居づらい立場です。大学を卒業して、その年に結婚し、第1子はすぐに授かりました。(越してすぐは見た目が童顔なこともあり、学歴もなく出来婚じゃないの、と陰で見られていたこともあります。)三人目も二十代で産みました。都市部では今の時代珍しいことのようで、正直すごく子育てしづらいです。子供はものすごく楽しんでいます。気持ちの切り替え方を教えてください。
ユーザーID:9303988267