ドラッグストアで、品出しのパートをしています。
パートは10人いるのですが、6人はよく飲料やきつい仕事にあたり後の4人は飲料にあまりあたっていません。
私は、飲料によく当たるので少し体調を崩しています。
みんなが平等になるように、店長に相談しようか悩んでいます。
10人は、同じ時期に入ったのでなおさらあまり飲料にあたらない4人がうらやましいです。
皆さんなら、きつくても黙っていますか?店長に相談しますか?
ユーザーID:4290529956
キャリア・職場
みんみん
ドラッグストアで、品出しのパートをしています。
パートは10人いるのですが、6人はよく飲料やきつい仕事にあたり後の4人は飲料にあまりあたっていません。
私は、飲料によく当たるので少し体調を崩しています。
みんなが平等になるように、店長に相談しようか悩んでいます。
10人は、同じ時期に入ったのでなおさらあまり飲料にあたらない4人がうらやましいです。
皆さんなら、きつくても黙っていますか?店長に相談しますか?
ユーザーID:4290529956
このトピをシェアする
レス数3
けんしろう
相談するかしないかで悩んでいるなら、相談すればいいじゃないでしょうか。
相談できない理由が、今一つ理解できかねます。
勇気がないだけ?非常識だと思うから?
そのストアのルールがあるのなら、答えは一般論で語れないですね。
仕事の基本は報告・連絡・相談 まずはそこからしっかり行動しましょう!
ユーザーID:5978114615
フクコ
相談できる環境なら相談します!
私もパートで働いています。
周りの5.6人も40.50代の女性パートが主です。
何が不満かと言うと、平等性が無いコト。
立場は同じなのに、勤続が長いということだけで 自分の立ち位置は一切変えず、
まぁ誰でもできる仕事を握っていて渡さない、教えることは避ける。
人事的な理由で係りを代えざるを得ない時も、自分は動かず 口を動かし上司をうまく使い
人ばかりを動かそうとするイヤラシイ人が居ます。
上司も長いパートさんには言いなり。
不平等で苛々します。
だからと私なんかが何も言えません。
きちんと見ていてくれる上司が居ればいいんですが、そういう環境もなし。
仕事に対する思いや姿勢もバラバラ、頑張りたい人には最悪です。
ユーザーID:6578121034
ねこ
私も、スーパーで働いていた時に、夏場の飲料水を出しました。
お店の開店時間までに、必死こいてガンガンやってました。
そしたら、夜に何か変? と思っていました。 夜中、寝返りを打ったら 激痛が!
それから一睡も痛くてできませんでした。
次の日、やっとの思いで病院に行ったら、椎間板ヘルニアでした。
痛み止めの薬もらって、 腰ベルトかって、人がいないので、次の日から仕事でした。
でもあの痛みはもうこりごりです。ぜひ、みんなで交代にして貰ったほうがいいですょ。
ユーザーID:9669264984