トピを開いていただきありがとうございます。
えだまめ大好き、茶豆が苦手のマメだぬきと申します。
夏になると、えだまめを食べるのが夏の楽しみのひとつでしたが、最近かなりの確率で茶豆を買ってしまいます。
どこを見たら見分けがつくのか、ご存知の方教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:8395910116
生活・身近な話題
マメだぬき
トピを開いていただきありがとうございます。
えだまめ大好き、茶豆が苦手のマメだぬきと申します。
夏になると、えだまめを食べるのが夏の楽しみのひとつでしたが、最近かなりの確率で茶豆を買ってしまいます。
どこを見たら見分けがつくのか、ご存知の方教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:8395910116
このトピをシェアする
レス数5
だだちゃ
間違えて買ってしまうとのことで、だだ茶豆を指しているのかと思いました。
だだ茶豆も枝豆には違いないのですが、少し色が違います。
だだ茶豆の方が、うっすら茶色っぽいのです。
ただし、一般的な枝豆も、8月くらいになると茶色味を帯びてきますので、少し見分けが難しいです。
ですが、だだ茶豆ってきちんと表示されてなければ、普通の枝豆だと思うのですが。。
そもそも、枝豆自体、品種は数多くありますので。。
ユーザーID:2805367102
夏は枝豆ですよね
新潟在住です。
当地には黒崎茶豆という枝豆があり、とってもおいしいのですが。
トピ主さんは茶豆が苦手とのこと。
トピ主さんのおっしゃる茶豆とは、あの薄皮が茶色い枝豆のことですよね?
甘みが強いし、味が濃いですよね。
そのあたりが苦手なのでしょうか。
こちらでは、お店で販売するときは大抵品種名まで書いてあるのですが、
トピ主さんのお住まいのところでは「枝豆」としか書かれていないのですか?
枝豆は収穫時期によってお店に出ている品種がどんどん変わっていくので、お店の方に聞いてみるのが一番いいのではないでしょうか。
私は黒崎茶豆が出てくるのを毎年楽しみにしていますよ〜
お気に入りの品種が見つけられるといいですね。
ユーザーID:3119729907
けっけっけ
あまり自信はありませんが、茶豆や黒豆の枝豆のさやの毛は茶色く、ふつうの枝豆の毛は白いと思います。
毛が白いものをお選びください。
ユーザーID:3929630814
秋津島
このトピックを見て検索してみたら、茶豆でも毛の白い物もあるようで、これは判断つきかねるだろうなと思っていたので、白い毛を選んでも茶豆の可能性はあるでしょう。
売り場で明示してもらわないといけませんね。
ユーザーID:4059795746
マメだぬき
レスありがとうございます。
あのソラマメみたいな香りが苦手です。
茹で始めてから「あら!」となっていました。
娘が高熱を出してしまい、すぐにはお店に行けそうもありませんが、次は皆様に教えていただいたチェックポイントでえだまめ選びをしてみます。
ユーザーID:8395910116