私はトマトの湯むきを今までしたことがありません。湯むきが面倒だし、皮が気にならないからです。私の母も湯むきは絶対にしない人でしたが、祖母はする人でした。
料理のレシピを調べていると、トマトの皮を剥く人が思ったよりも多いように感じました。
トマトの皮を剥くメリットは何でしょうか。ぜひ教えて下さい。
ユーザーID:9998127257
生活・身近な話題
ぽより
レス数11
烏瓜
生のままサラダで食べるときは、皮など気になりませんよね。
湯むきするのは加熱調理の場合かと思います。
煮込んだりしたら、皮だけビニールみたいにペローンと漂ってしまいます。
それから自宅で作っているものは、自分の育て方のせいかもしれませんが、時期が終わりの方は皮がすごく硬いです。
そういう時は生で食べる時も湯むきではなく、普通に包丁で皮をむきます。
ユーザーID:0718453425
幸
生なら取る必要も無いと思います。
切ってそのまま食べます。
スープなど汁ものを作る時は湯むきします。
スープの中に皮が細長く丸まって残り綺麗ではありませんから。
加熱する料理は湯むきすると全般的に綺麗になります。
ユーザーID:2514290951
春野うさぎ
同居した時、姑が舅のために剥いてました。
なので私もトマトは必ず剥いて出してました。
舅は入れ歯でした。
私はトマトは皮込みで食べるのが美味しいと思っていたので、
何でだろうと思ったけれど…。
歯が健康なうちは分からないけど、もしかしたら入れ歯の方は
あのツルーンと剥ける皮が歯の間に挟まると、辛いのかもしれません。
ユーザーID:3608010932
リコピン
トマトの皮は消化が悪くないですか?
物にもよりますが食べた時に皮だけ口に残ることもありますよ。
それが嫌な人は湯剥きするのだと思います。
私も皮が残るのが嫌なのでできれば湯剥きして取り除きたいところですが
面倒なのでやらないだけです。
うちの父は胃がないので消化の悪さから湯剥きしたものを食べています。
ユーザーID:2490571191
ひとみ
トマトには表面に農薬が付いていて、なかなか洗っただけでは落としきれないそうです。
湯むきをする事で、皮の農薬を取る効果が有ります。
湯むきがめんどうな場合はフォークなどで、刺して火で直接炙り皮が剥けてきたら水で冷やしながら剥くという方法も有ります。
トマトは農薬の使用も多く、トマト 農薬で調べると色々出てきますよ。
ユーザーID:3688139209
あきと
湯剥きが上手に出来なくて、煮えトマトになっちゃいます。40才越えてるのに、出来ません。
でも、トマトの皮が硬いときは、包丁で剥きます!
口の中に皮が残った時の不快感は、相当です。渋くて嫌だわ。
甘いトマトを、ストレスなしに美味しく食べたいから、剥くときもあります。
そして、煮えトマトにならない湯剥きのコツを知りたい…
ユーザーID:0577389843
幸
私は家庭菜園で収穫が多い時は丸ごと冷凍しておきます。
スープに入れる時は冷凍したトマトを水で濡らすと自然に皮がむけます。
冷凍したトマトもちょっと固いですが包丁で切ることも出来ます(切る時は注意は必要)。
沢山あって始末に困るようなら是非冷凍しておいて食べて下さい。
完熟トマトが冷凍にはお勧めです。
ユーザーID:2514290951
UC女
トマトの皮とかワカメとか、
「大腸まで消化されにくくて腸に貼り付くような物はやめとけ」と医師に言われたので、
私の正しい食生活はトマト湯むき生活です。
でもめんどくさいから普通の大きいトマトは皮ごと食べますが。
プチトマトの方が皮が結構きついことが多いので、
プチトマトは湯むきして食べます。
子供が小さいとき、プチトマトは皮が飲み込めずに湯むきが基本だったので、
まあそれを延々と続けてる感じ。
あと、他レスにあるように、料理でヘロヘロ漂うことになるようなときは、湯むきします。
これは病気関連じゃなくて、見た目関連で。
ユーザーID:8833525621
ツムム
私は食後に胃に激痛が走るので、生のトマトを食べたいのに食べられなくなったのですが、夫に出す時は、ほぼ皮を取ってます。
皮って、最後まで口の中に残ったりする時がありますよね。
だからか、夫は皮を取ったトマトだと凄いスピードで平らげてくれます。
無意識なんでしょうけど、皮が付いたままのトマトだと、あまり箸が進みません。
プチトマトだと湯剥きしますが、大きいトマトはヘタを取り、ヘタの部分にフォークに刺してガスコンロで皮が弾けるまで焼いてます。
その方が断然楽なんで。
ユーザーID:4643057909
ぽより
トマトの皮は消化に悪いんですね!知りませんでした。
あとは、調理によって皮を剥いたり剥かなかったりするんですね。
農薬が心配という声もあって、とても参考になります。
家で食べるトマトは、全て祖母が畑で作っているトマトです。祖母の作る野菜はすべて無農薬です。なので、皮ごと食べても安全です。でも、市販のトマトは確かに農薬が心配ですね。私はトマトは買うことが無いのですが、もし市販のものを食べるなら、絶対に皮を剥くことにします。
ユーザーID:9998127257
偏食、なのに料理人
単純にトマトの皮が嫌いなのと、そもそも野菜全般が苦手で ドレッシングをよく絡ませて食べたいからです。
マリネや、加熱するお料理にはむいたほうが見た目・食感がいいですね。
生で食べるならお好みでよいと思います。
綺麗に湯むきするコツですが
頭まで熟し、かつ身がしまった状態のトマトを選ぶ。頭が青いとむけませんし、柔らかくなってるとお湯につけた時崩れてしまいます。
ヘタを円錐状に取り除く
底にうっすら十字の切り込みを入れる
トマトが全部浸かるくらいの量のお湯に浸ける
皮がめくれ上がってきたらゆですぎす、すぐ冷やす
です。
ユーザーID:6572925799