私は親とは車で片道1時間半離れたところに夫と二人で住んでいます。(子供なし)
このたび母が施設に入り、父が一人暮らしとなりました。
1か月たった頃から、毎日のように電話がかかってくるようになり、精神的に苦痛です。
内容は、「しんどい、しんどい、もうわしはだめだ、お前どうにかしてくれ、病院につれていってくれ!」
です。切羽詰まったように脅すように、半分叫びながら電話をかけてきます。
認知症もあり薬も飲んでいますが、内科的には何も異常がないようなのですが。。
正直言って、私のほうが、今しんどいです。
私は両親の事があまり好きではないんです。
特に父のことは。
神経質で気が小さいのに、短気ですぐ怒鳴り散らします。
自分の思い通りにならないと、すぐに腹を立てます。
でも、外面がよく、他人にはにこにこしています。
二重人格者ではないかと思うほどです。
思春期の頃は、私が嫌がるような卑猥な言葉をわざと私の前で言ったりしていました。
ホントに吐き気がするほど嫌で、ひっぱたいたら、「お前は親になんちゅうことをするんだ!」
と逆切れされたのを今も覚えています。
他にも嫌な思い出いっぱいです。
電話がかかってくるたびにドキッとします。
育ててもらったけど、大嫌いな、嫌悪感だらけの父。
介護しないといけませんか?
「寂しいから、そばにいてくれ、しょっちゅう帰ってきてくれ。わしの面倒をみてくれ!」
認知症があっても、 冗談じゃない!
って思うほど嫌いです。
ユーザーID:7255238961