毎日、暑い日々です。独立した子供世帯が帰省して実家に戻る季節ですね。
我が家も、8月末に夫の実家に4泊5日で滞在する予定です。
両親は、父78歳、母68歳の二人暮らし。飛行機を利用して丸1日かかります。
夫42歳、私41歳、息子14歳の3人です。
両親は、健在ですが年齢的に長い滞在は負担になるのではないかと思っています。
夫は、出来るだけ長く滞在するのが親孝行と思っていて、今回も短いと思っているようです。私には長すぎます(笑)送り迎えも頼む方が返って喜ぶと思っているようです。
母が運転をしますが、空港から3時間近くかかる距離です。往復6時間・・。
母も「喜んで迎えに行く」といいますが無理をしているようにしか思えません。
もちろんガソリンも高速代もかなりかかります。もちろん年金世帯です。
夫にそのように伝えても、いつまでも親が元気と思って頼ろうとします。
私は、空港からレンタカーを借りたほうがお互いの為にいいと思っています。
親子同士で、お互いに気を使い合って無理をしているようにも見えます。
帰省するのは、遠方の為2〜3年に1度くらいです。冠婚葬祭があるときには、その都度、プラスで帰省しています。
帰省しても、自宅でゆっくりするわけでもなく毎日、何処かへ出掛けることが多いです。外食ばかりなのでその都度、お金がかかります。滞在費や近所へのお土産なども入れると、毎回30万くらい掛かります。やはり金銭的にも大変です。
親子でそんなに見栄を張らなくていいのにといつも感じるのですが結婚15年、ずっとこんな感じです。
離れているからこそ気を使うことたくさんあると思いますが、子供世帯の帰省って実際どう感じていらっしゃいますか?
夫に「親にあと何回、会えるか」と言われると何とも言葉がありません。
ユーザーID:3029199148