近所に住む同じ幼稚園のママの行動に悩んでいます。
30代半、パート主婦です。
年小の息子が一人います。
近所のママAさんには娘さんが一人いらっしゃいます。同じ幼稚園に通っています。
うちは車で、あちらは徒歩で通園しています。
車だと5分ですが徒歩だと20分くらいでしょうか。
Aさんのうちからは徒歩25分くらいになります。
うちの前を通るとAさんは遠回りになるのにわざわざうちの前を通ります。
理由が私の趣味のガーデニングを娘さんが見たいからということです。
ちょっと見るくらいで通り過ぎてくれたらいいのですが、幼稚園に行く時間に合わせて15分くらいいます。
一度車に乗せたらずっとになると思い、挨拶だけしてさっと子供を車に乗せて
幼稚園に行きますが、雨の日は歩くの大変、暑くて大変など暗にのせろと言っているような発言があるので、
一度、運転が下手なので主人に人はのせるなときつく言われているの。力になってあげられなくてごめんねと断りました。
それでも毎日毎日来て一学期ほんとに悩んで、夏休みになって一安心かと思えば
また来ます。しかも朝夕きます。
洗濯だって外に干すし、そういうのも見られてるかと思うと、気持ち悪いです。
別に仲がいいわけではないんです。
Aさんも私もほかに仲のいいママ友がいるのになぜ??
このまま耐えてればそのうち来なくなるでしょうか?
ユーザーID:2300186390