トピを開いて下さりありがとうございます。
問題の部下(A/31歳)は6月より別の部署から転属して来ました。
Aは極度の人見知り、そして超絶マイペース。
また、かなり具体的な指示を出さないと仕事をしない、分からない事は聞かずに溜め込み忘れて行くタイプです。
Aが来てから一週間経過した段階で私はストレスフルになりました。
電話が掛かって来ても出ない。
挨拶の声が小さすぎて聞こえない。
指示を出してもメモを取らない。
ここまで書けば後は皆様のご想像通りだと思われます。
31歳にここから教えるのか…と3日で絶望しました。
ですが負けてはなりません。Aの教育も私の仕事です。
とりあえずノートを買って来て渡しました。
ですが使いません。ノートが何処に行ったのかはAしか知りません。
1週間目にAの勤務態度について本人と話し合いました。
とりあえず電話に出よう、挨拶をしよう。まずそこからね、と。
言ってて自分が情けなくなりましたが仕方ありません、仕事です。
しかし、Aはなんのかんの言い訳をし、なかなか電話に出ようとしません。
その後、一週間置きにちくちくと「電話に出ようね、挨拶しようね。」を繰り返しました。
私の胃もちくちくと痛くなりましたが仕方ありません。仕事です。
そしたら昨日、なんと、電話に出たのです。
電話に出る事が出来たのです。おぉ、出来るじゃないか!!
よしよしやれば出来るんだからその調子で頑張って!
(※Aは褒めればちょっと伸びるけど叱ると落ち込んで帰って来られなくなります。)
……直前に、電話が鳴ったのをちらりと見ただけのAに、「電話出て」と5文字で命令しましたが、電話に出た事には変わりはありません。
次の目標は「宿題を出されたら言われなくても日程を立ててこなそうね!」です。達成できますように。
ユーザーID:0463053472