えいこと申します。
45歳兼業主婦です。
先日70代後半の姑が、ひざの手術で入院するので、
付き添いました。
その時測った身長体重が、155cm70kgでした。
そりゃ、足も悪くなりますて!!
と思い、20年間封印していましたが、ついつい
メールで、せっかく手術したのだから減量成功させてくださいと。。
言ってしまいました。
今までいろいろあっての今ですが、
(本人は常に痩せたいと言って努力もしていたみたいですが、結果が出なく、
私は自分の親ではないので、ずっとノーコメントでした)
やっぱり言い過ぎたでしょうか?
その後返事が冷たかったので、気になっています。(まだ病院にいます)
姑の性格は大家族の末っ子で育ち、人当たりは良く一見かわいいおばあちゃんタイプですが、非常に、気位の高い人です。
新聞紙にくるまってでも見栄を張りたいし、したいことをすると、結婚当初私に言ったくらいです。
私は、そういう生き方は格好いいので、ぜひ貫いてくださいというスタンスでしたが、
痛い足を治すために手術までしたんだから、変わる部分があってもいいんじゃないのと思ってしまいました。
皆さんが姑の立場だったらどのように感じられるでしょうか?
生き方を否定された様に思われるのでしょうか・・
ユーザーID:4715069898