現在アルバイトで働いている24歳独身です。
昨年、母が亡くなりフルで働きながら家事もしています。
そこで、職場の同い年の男性社員の方が息抜きにということで少人数の飲み会に誘ってくださいました。
職場には年配の方が多く、同じくらいの世代が少ないこともあり、上司の愚痴を言ったりと友達としてLINEでやり取りするようになったのですが、そのうちに好意を持たれてしまい、お付き合いしている人が居るのでお断りしたところ、仕事のことで、「私、頑張ってます感が目障りだ」「アルバイトなんて何も出来ないくせに」等と言われるようになりました。
それまでは、上司に嫌味を言われたり、彼氏と喧嘩した時には励ましてくれたり、アドバイスをくれたりと、優しい人なのだと思っていたので、そこまで言われるのかと驚いています。
そこで疑問に思ったのは、彼が言っていることは本心なのか、私を遠ざけるためなのかということです。
と言うのも、「彼氏がいる人に告白するつもりはない」と以前から言っていたのですが、「本気で好きになりそうだから連絡するの止める」と言われたので、やんわりお断りする感じになってしまったからです。
断られたからどうでもよくなり本心が出てきたのか、本気になってしまう前に距離を置かれたのかが気になってしまい、書き込みをさせて頂きました。
毎日のように顔を合わせますし、初めて職場で何でも言える友達ができたと思っていたので、今後どの様に接していけば良いのかご意見お願い致します。
長文で、まとまりも悪く申し訳ありません。
ユーザーID:7906089618