今6ヶ月になる娘がいます。妊娠をする前まで義母とは年に2.3回会っていましたがいつも素っ気なく冷たくされていました。記念日をとても大事にする方々なので、誕生日や父、母の日には贈り物や食事に誘い、会えない時はメールや連絡をしていましたが、私の誕生日はいつも無視です。明らかに私の事は好きではないという態度でした。けれども上手くやっていこうと我慢をし気を配ってきました。
それが妊娠、出産をしてから態度が変わり、今までの事が嘘のように接してきます。ですが、孫に会うために媚を売ってるようにしか思えません。娘が泣くと「パパがいないから泣いちゃうのね」「パパが一番好きなのよね〜」と言ったり、私に似てるところは全て赤ちゃんだからまだわからないと否定し旦那や自分(義母)の小さい頃に似ていると毎回言ってきます。周りからは私に似ていると言われます。娘には良いおばあちゃんになるかもしれないからと自分に言い聞かせ、会っていましたが、だんだんとストレスやイライラが溜まり会うのが嫌になってしまいました。旦那に相談しましたが孫が可愛くてしょうがないんだと聞いてくれません。このまま我慢し続けるべきなのでしょうか。
ユーザーID:0541427776