30才の既婚、子供無し共働き主婦です。
実家の妹(独身、両親と同居)から連絡がありました。
祖父が末期癌であることが判明し、葬儀についても考えている段階とのこと。
葬儀に出たくありませんし、そもそも実家に帰るのも嫌です。
実家は車で3時間の場所ですが、両親と確執があり、結婚以来5年、帰省したのは1度だけで1時間で帰りました。
祖父母や両親の見栄と世間体のために、躾という名目の虐待を受け、私の青春は精神的にどん底でした。
親には連絡先も知らせていないので、妹経由で連絡してきたようです。
祖父は議員などしていたことから、かなりの規模の葬儀になりそうです。
喪主(実父)の長女として、何があろうとも夫共々葬儀に参列してもらわなければ困るとのこと。
祖父母にはもう8年程会っていません。
会いたくもありません。
私の希望で、私の両親へは挨拶無しで結婚し、事後報告しただけです。
祖父母や両親へは最早憎しみすらなく、ただ血縁があるだけの存在でしかありません。
こんな状況でも祖父母の葬儀への出席は義務なのですか?
ユーザーID:3222612797