このローズマリーが、初園芸です。
今年の5月に高さ10cmの苗9cmポットを買ってきて、6号鉢に植え替えました。
鉢は素焼きにし、底にネットを敷き石を置き水はけが良いハーブ用の土を入れて、水遣りも土の中が乾くまで待ってやっています。
ただ根を触るのを恐れてポットから出したままの形で新しい土に埋めてしまいました。
風通りと日当たりのいいベランダで木台の上に乗せています。
買ってきた時からところどころ葉っぱの先が茶色くなっていました。
なかなか成長しないけれど根が張るまで時間がかかると読んだのでノンビリ見守ってきました。
7月の終わりには15cmくらいに伸び、枝も増えて葉っぱもしっかりしてきたと思っていたら、8月に入り急に葉先が枯れたものが増えだしました。
先週まではそれでもなんとか小康状態だったのですが、洗濯物を引っ掛けて鉢を割ってしまい根の塊に欠片が刺さってしまいました。
よく見ると根はほとんど茶色で拳大しかなく鉢内に張っていませんでした。
もう一度新しい鉢に植え土を足したのですが徐々に枯れていってます。
全体的にシンナリしていて黄緑っぽくなっています。
もうここから復活することは無いのでしょうか?
なにか元気にしてやる方法はありますか?
そして根が育たなかった原因は何だと思いますか?
ユーザーID:2601979609