私、40歳すぎで出産。夫は50代前半です。
題名の通り、体力のありすぎる5歳男児の我が子に悩んでいます。
そういう子にはスポーツをやらせると良いと聞き、平日は夕方5時半ごろ保育園にお迎えの後、水泳や体操の教室に連れて行っています。
それでも全く体力が消耗された様子はなく、帰宅後も家中を走り回る。飽きると駄々をこね、遊びの相手を要求してくる。早くお風呂に入らせて寝かそうとしてもなかなか寝ず。
週末は恐怖で朝から公園などに連れて行き、夕方まで外で過ごし帰宅。その後も息子は疲れを知らず、夕食後、夫が散歩に連れ出す。暗くなって帰宅後も「退屈だ〜!今日はどこにも行ってない!」と泣き叫び、私も夫も脱力、、、
基本的に息子は言うことをほとんど聞かず、いつも反抗的。普段は理性的な夫もあまりのことに我を忘れて虐待に近いことをしながら叱ること度々(私が止めに入ります)。それでも懲りない息子。私は高齢出産の上、持病持ちで体力がありません。
息子は3歳まで発達の遅れのため、療育に通っていました。もう一度、専門家に診てもらったほうがいいのかな。
どうしてこういう子が私の所に生まれてきたのか、我が子は愛おしいながらも絶望感で倒れそうです。
息子のことをそのまま受け入れられない自分に嫌悪感です。
よその子とくらべてはいけない、と知っていながらどうしても外に出ると無意識にくらべてしまい、また悲しくなったり、自己嫌悪に陥ったり。
とてもつらいです。
こういう子の体力の消耗させる良い方法、あるいはどう付き合ったらいいのかアドバイス頂けるとありがたいです。同じようなお子さんをお持ちの方の体験談もお待ちしています。
読んでくださってどうもありがとうございました。
ユーザーID:8811466612