トピを開いて頂きありがとうございます。
駅に近い線路沿いの物件の購入を検討しています。
ですが、これまで駅から遠い閑静な住宅街に住んだことしかなく、
物件自体は魅力的ですが、かなり懸念事項となっています。
また私自身、音や揺れに敏感で神経質な面もあり、
体調不良などにならないか心配です。
実際に線路沿いにお住まいの方は、毎日いかがでしょうか。
線路は建物三階程度の高さの高架で防音壁があり、希望の物件は二階です。
線路から物件までは10メートル離れており、線路と物件の間は駐車場です。
物件は南向きにリビングがあり、北側に玄関と寝室、さらに北側が線路です。
電車から眺めていても線路沿いにお住まいの方は沢山いますし、
都内JRといえども数分に一本、夜中は走らないし、
日中は夫も私も共働きで家にいません。
駅近の為、スピードが緩んだブレーキ状態が想定され
実際見に行きましたが、加速時の音量よりはマシだと思われます。
物件も騒音対策として防音窓を採用していて、
対策なしの状態である70dbから40dbに抑える窓だそうです。
40dbは会話の音量ですが、窓を開ける事は躊躇しそうです。
それ以外は全て気に入り、新築マンションです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:4895381913