30代女性です。周囲は結婚ラッシュですが、何故、未だに結婚したら女性が姓を変えるのが当然なのでしょうか。
結婚して奥さんの姓を名乗る夫婦は全体の3%しかいないそうです。
私は家庭の事情で苗字が2回変わりました。もう2度と変えたくないというのが本音で、なんとなく「結婚したら自分側の姓を名乗ってほしい」と言うと男女問わず猛批判されます。
また、奥さんの姓を名乗る=婿入りだと勘違いしている人も多く、辟易します。
男性にとって奥様側の姓を名乗ることはそんなに恥ずかしいことなのでしょうか?
男性の方、もし婚約者が苗字を変えたくないと言えば、ご自分が姓を変えることに抵抗はありますか?
ユーザーID:0725047136