娘はスパルタ系の幼稚園を出て やはり本人の希望でバレエピアノをやっています。
ピアノは毎日自宅でも練習しコンクールにも出場しています。他にも3つほど習い事をしています。
いつからなのか 気が付いたら 娘は自分の腕の内側の柔らかい所を爪でつねっています。
何故 つねるのか?聞いてみたら「気持ちが良いから」と言われ。
気が付いたときには「痛いでしょう?やめようね」と言っていますが 止めません。
最近はつねっている所を私が見ていることに気が付くと はっとした様子を見せ腕を掻いているふりをしたり誤魔化します。
私の母が「最近元気がないよね?」と言ってきたので自分でつねっていることを話しました。
「友達や学校で何かあるんじゃない?つねるなんて自傷行為だよ。よく見てあげなくちゃだめだよ」と言われました。
娘は一人っ子です。習い事は本人がやりたがり 特にピアノは絶対に続けたいと頑張っています。
ただ その気持ちと裏腹に毎日の練習が負担になっているのではないかと思っています。
学校の宿題や自主勉強も自分から取り組む子です。だからと言ってとても成績が良いわけではないのですが
帰って来たらすぐに宿題をやり習い事に通う子なので 成績よりもその頑張りで私は十分だと思っていますが。
時々 全然勉強しない子の方が成績が良かったりすると もどかしくも思ってしまいます。
この・・・自分で自分の腕をつねると言うのは ストレスでしょうか?
学校のカウンセラーさんや相談員さんに声をかけてみるべきでしょうか?
ユーザーID:2755724502