先日、義理両親がはじめて我が家に泊まっていかれました。
高速道路を使って2時間ほどの距離に、義両親は住んでいます。
あちらは都会、我が家は田舎です。
滞在を楽しんでいただけたらしく、また来たいとおっしゃっていただいています。
いつもお世話になっている義両親ですので、それは全然構わないのです。
ただ、食事はどうしたものかと本当に悩みます。
田舎でろくな店もないので外食もそうできるものでおなく、同じ理由で出前も難しい。
そもそも、環境だけは良いので、のんびりしていただくのが目的。
外に出ずに家でくつろいでいただければと思っています。
私自身は料理は嫌いではないので、その点は苦ではないのですが、私一人忙しくクルクル動いていては、気を使わせてしまいますよね?
どういうものを用意したらよいのでしょう??
もっとも悩むのが朝食です。
うちは結構、朝はしっかりメニューなのですが、義両親は簡単な朝食です。
私の普段のまま用意したら、量が多すぎたり好みに合わなかったりするでしょう。
朝からバタバタしてると、またしても気を使わせてしまう気もします。
ところで、私はこれまで何度も義理実家に泊めていただいてますが、お迎えする側がこんなに大変だとは本当に知りませんでした。
(いつも気持ちよく滞在させていただいてきたことに感謝です。)
私と同じような立ち場の方、お食事準備はどうされていますか?
また、お舅さん、お姑さんの立ち場の方は、息子の家に行った時にどういう対応が嬉しいですか?
今度は秋の紅葉の時期に来たいと言われています。
直前になったらアイデアが浮かぶかもしれませんが、皆さんはどうされているのか知りたくなりました。
ちなみに、私たちはアラフォー子供無しの夫婦です。
ユーザーID:7643541729