ネントレもどきを実践中です。
今のところ子供もぐっすり眠れて起きた時は今までよりご機嫌で親子ともにいいことだらけです。
18時 お風呂
18時15分 授乳
19時 就寝
という予定でネントレしていますが授乳後寝落ちが多く、何とか起きていてもいちゃいちゃタイム30分ももちません。
がんばって10分です。
日によって違いますが大体1時くらいに起きるので授乳してそのまま寝ることもあれば1〜2時間起きていることもあります。
この時は近所迷惑や主人を起こさないようにリビングに移動してギャン泣きしていないかぎりは二人でゴロゴロして眠くなるのを待っています。
夜の寝かしつけだけのもどきネントレですが、今のところ順調な方だと思っています。
ただ、寝落ちに近い状態なので、断乳or卒乳した後はちゃんと寝てくれるのか心配です。
日中は眠そうな時に抱っこで寝かしつけます。
寝る時もあれば寝付けず目が覚めてしまうこともあるし、授乳で寝落ちもあります。
一度で30分〜3時間とムラがあります。
たくさんお昼寝した時でも夜はちゃんと寝ています。
17時以降は寝かせないようにと思っていますが、そもそも寝るのが下手なので15時前後で起きてそのままということが多いです。
そのせいか、いちゃいちゃタイムがなかなか取れません。
17時まで寝ていたとしても30分はもたなかった気がします。
眠そうなところ無理に続けていると泣き出してしまいます。
やっぱりこれではダメでしょうか。
現在6か月です。
離乳食のみになった時、就寝時満腹じゃなくて寝られないではないかと心配です。
ユーザーID:0022994464