年長さん息子は3歳半のときに広汎性発達障害と診断されました。
療育へ通い年中から幼稚園へ入園して併用してましたが年長から療育は卒業。
息子は先生が話ししてるとそれに対して自分の意見をうるさいくらいに言うので困ってます。
参観でもひどいものでした。。。
先の予定が見えないと次なにするの?と頻繁に聞きにいくらしいです。
視覚でわかりやすいように1日のスケジュールを書いて朝の会で先生が言ってくれるらしく、それでも個人的にきくようで先生がイライラしてるのがわかります。
これらに関しては心理士さんに意見をもらい今試してます。
やはり他のお子さんよりもんだいが多く、悪いところが目立ってしまい担任から苦情に近いことを言われるので私自身園に行くのが億劫になつてきました。
今では、保護者の方から避けられてます。
先生だけでなく園長先生からも会っても気づかないふりして無視され、辛いです。
発達障害で幼稚園、保育園へ行かれてる方は先生の理解どうですか?
いいところを探してくれればいいのにな、と感じます。
すみません、吐き出すところがないので書かせてください。
ユーザーID:3766549727