我が家には推定11歳程のメス猫がいます。
腎不全で、2年ほどまえから治療をしています。
症状は悪化して、今では体重2キロほどで歩く姿もヨロヨロで、点滴後は重みで転んでしまうほどです。
水もご飯もほとんど自ら口にせず、口内炎も酷いです。
多分通院しなければ1週間ももたないのではないかとすら思います。
今回のご相談ですが、飼い猫で腎不全の子を看取った事がある方、最後まで通院されましたか?
どこかの時点で通院を辞め自然に任せたりしましたか?
といいますのも、昔糖尿病の子を看取った事があるのですが、ガリガリで寝たきりの状態になっても最後まで病院に連れていっていました。
今思い返すと、あんなボロボロになってまで無理な延命を続けていたことは逆に可哀想だったと思い返すたびに胸が痛みます。
どうしてあげるのが一番猫にとっていいのでしょうか。
ご意見、アドバイスなどいただきたいです。
宜しくお願いします。
ユーザーID:3261414358