50代女です 娘と息子を自立させました 親元を出てから10年経っています
現役の夫と二人で新婚気分で楽しく暮らしていました
娘は都心に就職して都心の青年と結婚することになりそうです
しっかり姉娘と頼りない弟息子でしたので 娘が近居 息子は遠い場所で嫁さん側で近居
と漠然と希望していました
しかし 息子が交際2年の彼女とデキ婚することになりマンションを親世帯の近くに決めました
彼女は息子を好きで好きでたまらないみたいで
頼りない息子と一緒になりたがってくれるありがたい存在です
祝い金として二人に300万あげました
しかし私達持家の近居 これが内心 嫌で嫌でたまりません
息子だけでも連絡なしで来られたら嫌
孫の事で当てにされるのも負担に感じています ペースが乱れるのが嫌なのです
育休中の嫁への気遣いや 遠方から来られマンション泊されるだろう万事マイナー思考の嫁両親との交流
田舎では最上なのでしょうが公務員を自慢ばかり
年収はこちらが5倍 社会的地位もこちらがあるのにこちらが下手に出てると
常に上から目線で 品がなく 嫌ですが 大人対応しています
彼女の職場復帰後のフォローも 今から気疲れしてしまいます
息子20代年収400万→就活時 親の忠告に耳を貸さず 息子の希望を通した結果
彼女300万→生活力のあるタイプで仕事あり共稼ぎをします
自分達の身の丈に合った生活をすればいいと考えています
私は趣味に忙しく、夫が退職後 クルーズや海外旅行もします
介護は有料施設で その他老後の資金は潤沢
遺産は残ったものを息子と娘が基本折半。施設の連絡係や葬儀などを受け持ってもらう方に
少し多めにと考えています
距離を保ちながら良好な関係を築くには どういった事に気を付ければよいでしょうか?
ユーザーID:9142025154