40越えで2人目不妊治療中です
●私 育休中。2人目はお金を掛けても欲しい。家計費は育休中で給料が少ないので3分の1負担。
●夫 2人目は欲しいけどお金を出して治療するのは反対。かなりの節約家
不妊治療は全額私の貯金から出しています。
今までに治療に100万弱かかった事を夫が知り不満を口にするので
「私の独身時代に貯めた貯金から出しているし、家計費も出しているから良いでしょ」と言ったら
「そのお金を家(新築予定)や子供に回して欲しい」と。
私は近々会社を辞める予定で、家計費が全額夫負担になるのもあり不満らしいです
新築費用はローン無しで、私も半分出すつもりです
結局夫は、家計費を全額負担して
自分の貯金が減るのが納得いかないんだと思いました
専業主婦になって家計費を出さないなら
今、そんな希望の薄い治療に大金を出さずに協力しろ。って事でしょうか
でも独身の時の貯金は自分の物ですよね?
前にも治療費の事を話し合った時
退職金を当てると言ったら
「でもそれは同じ財布のだから」みたいな事を言われました
私の方がお給料が少ないのに完全折半で暮らしていて
貯金や退職金の使い道は私の自由だと思うのですが。
お金第一の様な気がして悲しいです
よくお金の話が出て来ます。お金が大好きみたいで貯金もあります
でも今まで高価なプレゼントも素敵なホテルも食事も皆無。
独身時、初旅行は激安ホテル、プレゼントは1回、食事はファミレス。
デート慣れしてないせいもあるでしょうが。。
夫の意見に賛同する方もいらっしゃるだろうし
何より夫の立場になって考えてみたいと思い
質問させて頂きました
色々な御意見お聞きしてみたいです
男性の立場からも是非是非お願いします。
※そのうち働くつもりです(パートかもしれませんが)
ユーザーID:4151682503